- TOP
- 費用について
出産にかかる費用Medical fees
- 妊婦健診(県内で受診表をお持ちの方は、費用の一部が公費負担されます。)
- ¥5,000
- 出生前の検査
- 詳しくはこちら
- 通常分娩(4泊5日)
-
¥440,000~480,000
主な費用
分娩介助料 ¥220,000 入院料 ¥100,000 新生児管理料 ¥45,000 処置・手当料 ¥30,000 産科医療補償制度 ¥16,000 その他 検査・薬代 ¥30,000~ ※分娩時間や処置によって費用は異なります。
- 無痛分娩(管理料・麻酔費用も含まれます。)
- 通常分娩 + ¥110,000
- 帝王切開による分娩(8泊9日)
- ¥490,000~520,000
【産科医療補償制度について】
当院は、平成21年1月1日より運営開始されております、産科医療補償制度に加入した医療機関です。
この制度は、分娩に関連して脳性麻痺の障害をかかえた赤ちゃんを救済する新しい制度であり、当院でお産を希望される妊婦様は全員、この制度に登録していただくことになります。手続きは、受付にて登録証をお渡し致します。
不妊治療にかかる費用Medical fees
- 初診で診察や血液検査を全てした場合の費用
- ¥10,000~20,000
- 習慣性流産や不育症の血液検査を全てした場合の費用
- ¥25,000~30,000
- 検査や手術にかかる費用
-
¥430,000~460,000
検査と治療 ※自費の治療もあります
精液検査 ¥4,000~5,000 人工授精(AIH) ¥16,000(自費) 卵管造影検査(HSG) ¥8,000 子宮鏡検査
(ヒステロ)¥4,000 手術 ※自費の治療もあります
卵管鏡下卵管形成術
(FTカテーテル)¥250,000~300,000 子宮鏡手術 ¥45,000~ 腹腔鏡手術 ¥200,000~ 生殖補助医療 ※すべて自費です
排卵誘発剤 ¥20,000~70,000 体外受精 ¥180,000~260,000 顕微授精 ¥190,000~310,000 胚凍結-融解 ¥40,000~60,000 精巣内精子回収術 ¥150,000~200,000 精子凍結 ¥10,000~30,000 卵子凍結
(管理費1年含む)¥170,000~300,000 凍結保存管理料 ¥60,000~120,000/年 ※治療方法により費用が若干異なることをご了承下さい。
※ほとんどの検査・手術は保険適応です。高額となる場合は、高額医療費が適応されます。
- 対象者
- 体外受精・顕微授精以外の治療方法によっては妊娠の見込みがないか、又は極めて少ないと医師に診断された、法律上婚姻をしている夫婦
- 助成限度額
- 1回15万円(凍結胚移植(採卵を伴わないもの)及び採卵したが卵が得られない等のため中止したものについては、1回7.5万円
- 所得制限
- 730万円(夫婦合算の所得額)
- ※平成28年4月1日から助成の対象範囲、助成回数が変わります。
- ※平成26年4月1日~平成28年3月31日はその移行期間となります。
- 松山市に住所がある方へ
- 松山市ホームページ(外部サイトへリンク)
- 松山市以外の愛媛県内に住所がある方へ
- 愛媛県ホームページ(外部サイトへリンク)
特定不妊治療助成事業
(生殖補助医療の助成金)について
不妊治療の経済的負担の軽減を図るため、高度な医療費がかかる、配偶者間の体外受精・顕微授精に要する費用の一部を助成する制度です。
矢野産婦人科はこの不妊治療助成事業の指定医療機関です。
助成を受けられる場合は、松山市に在住の方は松山市保健所で、松山市以外の愛媛県に住所のある方は居住地を管轄する各保健所で、所定の申請書をもらい申請を行って下さい。この申請や届出の方法などの詳しい説明は各保健所までお問合せ下さい。
愛媛県外に住所がある方は各自治体のホームページをご確認下さい。
婦人科外来にかかる費用Medical fees
妊娠診断 | ¥5,000 |
---|
ピル処方 | 初診時 | ¥4,160 |
---|---|---|
再診時 | ¥2,160 | |
月経移動 | ¥3,100~4,000 | |
緊急避妊ピル | ¥8,000~9,000 |
がん検診 | 頸がん | ¥2,500 |
---|---|---|
体がん | ¥3,000 | |
頸がん・体がん | ¥4,000 |
人工妊娠 中絶 |
手術 | ¥110,000~120,000 |
---|---|---|
手術前検査 | ¥8,500 |
※目安ですので、処方などにより費用は異なります。